読書日記①【人生の勝算 】-前田裕二

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

●「人生の勝算」を読んで

 

こんなに努力している人がいる。こんなに熱量がある人がいる。抜群の人当たりの良さがある。どんなモチベーションであろうと、現在どんな状況であろうと、事業を作っている人、夢に向かって全速力で走っている人はとてつもなくカッコイイです。

その感動をアウトプットも兼ねて、良かった部分と自分の感想を踏まえて書いていこうと思います。人生勝ちたい。

 

●この本が、前田さんが、伝えたかったこと

誰もが、努力をしていけばその投下量に応じた報酬が得られる

ということだと思います。それを「自分の人生」をかけて検証しようとしている。

そんな姿勢が伝わってきました。

以下に良かった部分を引用しながら、感想を記載していきます。

 

コミュニティを生む、感動を生むSHOWROOM

コンテンツ供給側と受け取る側が心で繋がって、そこに絆が生まれる。コミュニティが生まれる。感動が生まれる。それがビジネスに転換される仕組みがSHOWROOM。

前田さんは原体験から、コミュニティから作られる感動をビジネスに転用しようと考えた。確かに自分の人生を振り返っても、感動が生まれた時というのはいつだってコミュニティからだったなと思います。そしてそのコミュニティは人と人が繋がることで成り立っているものであると。

 

演者と自分の近さを実感できた時、今までにない感動を味わう

ファンとのインタラクションが緻密に設計・実行されたものが価値を生む。
演者と自分の近さを実感できた時、今までになかった感動を味わい、より濃いファンと化す。

「演者と自分の近さ」は、特定の誰かを応援しているということを「自分ゴト化」できるという点で、必要な要素だと感じます。その人を応援し、その人が成功することが自分の幸せに感じるビジネス。 素敵です。

 

 正当な努力が報われる場所

伸びゆく世界のライブ配信分野でSHOWROOMが圧倒的に一番になり、世の中全体に「正当な努力が報われる場所」を広げていく。これが次の野望です。

 インターネットによって世界中で人と人が繋がれるようになり、自分の努力が身の回りの人に認められなくても、世界のどこかで自分を認めてくれる人がいる。インターネットが可能にした世界を、人々にとって価値があるものに転用する。素敵です。

そんな世界に早く住みたいです。笑

 

人から好かれるためには、自分から好きになる

誰からも好かれてサポートしてもらえる環境を作ること。当然そのためには、自分から好きになることが必要だと思っていた。

ハッとさせられました。好きになってもらうために、相手のためにいろいろ頑張ったり、自分のことを良く見せようとしたり、空回りしてきましたが、一番大切なことを気づかされました。

 

ストックよりフロー。自分の方が優れている

毎朝5時に来て新鮮な情報を持っている僕の方が、優れている自信がありました。ストックよりフロー。過去の成功体験に依存しているような人には負けない。すぐに後ろから追い抜いてやる!と、本当に鼻息荒く、意気込んでいました。

いざ会社に入社するといろんな人がいます。確かに前職ですごい活躍をしてきた人にも出会いますが、一番大事なのは「今活躍できているのか」ということで、過去の成功体験に絶対に依存してはいけない。今一番大切なことは何かをしっかりと判別し続ける。

 

人当たりのセンスに長けているのは大きな差別化

一見すると社会的ステータスの高そうな株ビジネスの世界も、結局は、浪花節が通用します。「誰に仕事を頼みたいか?」という判断の場では、人情や愛嬌といった人間的な要素が最後の決め手になると学びました。

能力面でのアピールは、みんな必死にやります。実務とはちょっと違う、人当たりのセンスに長けているということは、組織の中で大きな差別化になり得ます。

 ここに、実はこの本の中で一番感動しました。自分は能力がなく、熱量や人当たりの良さぐらいしか他の人に秀でている部分はないと、コンプレックスを感じていましたが、

ビジネスの場において、この要素がいかに重要なのかということを教えてくださいました。

 

やる気は全てを超越し得る

相手目線にたって、それぞれが求めているモチベーションを冷静に見つめ、分析することです。そして本質的に成果の上げられる方法を、個別に手ほどきしていきます。そうして、受け持った生徒全員の成績を伸ばしていきました。

モチベーションはあらゆる仕事術に勝ります。ビジネスの専門知識や、会計処理能力、語学力、どれもビジネスパーソンの武器にはなると思いますが、「やる気」は全てを超越し得ます。

誰にでも異なるモチベーションはあり、モテたいからとか、人から良く思われたいという理由も、立派なモチベーションだと思います。社会貢献性とか綺麗なことを言うモチベーションが見習うべきものだと言うような風潮を感じることがありますが、そんなことはない、結局は人次第だと。 そしてどんなモチベーションであろうと、それを元に成果を出そうと。

 

常に、焦っている。いつも、悔しがっている

ショールームは確かに急成長してきており、多くのアーティスト・クリエイターの卵のライフスタイルを少しずつ変えつつあります。が、現段階でもっと、メジャーになっていてもいい。正直まったく、足りていません。
常に、焦っています。お前は、いつも何かに追われているようだ、とも言われます。
ここまで、仕事における成果と、その裏側にあったエッセンスの話をたくさんしてきましたが、僕自身、UBS時代を含め、大きな仕事をいくつかする中で、心から満足できたことは一度もないです。
もっと高い成果を出せたのに。もっと早く成果を出せたのに。いつも、悔しがっています。

前田さんの凄さはここにあるのかなと思います。誰だって、良い成果を出せば喜んでしまうし、他の同期よりも高い結果を残せば、有頂天になってしまう。ただその時って、「自分の成長が加速しない瞬間」なのかなあと。前田さんのように、どんな成果であろうと、どんな結果であろうと常に悔しがり、それゆえにもっと高みを目指すにはどうすれば良いのかと試行錯誤することが、また次の成長を加速させるのだと思います。

 

いつでも全速力で走っていたい

人によって多種多様な価値観、幸せがありますが、僕にとっては、立ち止まって休憩することで得られる幸せはない。
いつでも夢に向かって、全速力で走っていたいのです。

この文章に死ぬほど共感しました。たった一度の人生を、全速力で走り続けることこそが、最高の幸せだと思います。

 

知らないからこそ、自分を加速させられる

パイプがないという事実は、逆に言えば、怖いもの知らずの自分を加速させる材料にもなりました。相手に迷惑がられても、引かれても、全然平気でした。なぜなら、それは自分たちが作るショールームという世界を、誰より信じていたからでした。

Airbnbストーリーの本でも同じことが書いてありました。知らないことが強みだと。

もっと知らないがゆえに貪欲に行動していきたいと感じます。

 

泥臭い仕事でも必要な作業だと見極めた

足と時間を使った地道な営業活動は、一見非効率に見えるかもしれませんが、何も強みを持たない段階においては、むしろ最も必要な作業であると我々は見極めました。そして愚直に信頼を積み重ねました。

投資銀行で華々しい仕事をしていた人でも、このような泥臭い仕事が必要だと感じたら実行する。目標に向かって仕事をする上で、華々しさとか泥臭さとか、そんなことはどうでもいいのだと、思わされます。とにかく今必要なことをする。それに尽きます。

 

 

半分秋元さんが自分に憑依しているぐらい読み込む 

行きの飛行機の中は、とにかく不安でした。不安な気持ちを落ち着かせるように、秋元康さんが書かれた、企画力や恋愛にまつわる本を、機内に全て持ち込んで、貪るように読み漁りました。毛穴むき出しで秋元さんの価値観を吸収して、ロサンゼルスに着く頃には、半分秋元さんが自分に憑依しているのでは、と言えるくらい、読み込みました。

前田さんでも不安を感じて落ち着かないことがあるのだと思う反面、それゆえにしている行動量が圧倒的。この行動から得るものが多いです。

 

情熱と努力で、人はどんな高みにだって上っていける

情熱と努力次第で、人はどんな高みにだって上っていける。自分の人生を通じて、これを証明してみせます。

 まだまだ周りでSHOWROOMに出ている人や見ている人がいない状況ですが、

本当にこの会社の将来が楽しみです。引き続き、この会社の変遷に注目していきたいと思います。

人生の勝算 (NewsPicks Book)